Job Description
========================リモート面接を実施中です========================デジタルプロダクト推進課では、お客様起点でニーズに応えるソリューションを企画・デザイン・開発し、次世代のクルマの価値となるデジタルプロダクトのユーザー体験をより良くし続けていきます。 勤務形態【正規】一般職務内容【業務内容】UXの向上を目的として、車内体験・顧客価値の企画を行い、最新のデジタルテクノロジーを活用して製品開発の技術戦略への落とし込みをおこないます。その中で、プロジェクトマネージャーとして、企画・開発メンバーをリードし、プロトタイプによるフィジビリ検証~リリースまで推進いただきます。何を:・車内空間を含めたユーザービリティ市場動向・ユーザー調査・上記に基づくUXのコンセプト企画立案・ロードマップの策定・PoC検証による価値受容性および実現手法の検討・各設計部門への仕様提案・フィードバック誰と:・北米拠点のUXリサーチャー・各地域の事業部やソフトウェア開発部門・車両デザインセンター事業部含む関連部門※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。【業務の魅力】新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、最新テクノロジー、車載技術を活用しながら、ユーザーニーズや要求に応えるクリエイティブなソリューションをチームと企画検討、実現に導くことができます。新しいインタラクション手法やUXデザインのトレンドを取り込みながら、未来の移動体験、乗車体験を創り出すことができるのがこの業務に魅力です。顧客が抱える課題を特定や地域事業部との協業を行うために、アメリカや中国に海外出張する機会もあります。【現場従業員の声】★30歳(社会人経験8年目) キャリア入社「自分が何をしたいのか?を本当に考えさせられる会社。周りと協調して進め、時には突破する力が必要ですが、やりたいことが提案でき自分が主推進となり進められるのは自分次第です。今担当している領域はこれから社内のプレゼンスをあげていく領域でもあり、苦労や困難はありますがその分やりがいを感じて推進しています。」メディア記事【おすすめ記事】・ Honda 0 Tech MTG 2024|テクノロジー|Honda公式サイト・ Honda CONNECT・ Honda ToTAL Care・ IT領域キャリア入社者インタビュー◆Me and Honda,career 『Hondaの人=原動力を伝える』・ 【特別対談】Hondaが描くコネクテッドの未来──“挑戦”こそが原動力だ | Me and Honda,Career | Hondaの人=原動力を伝える・ Hondaには、宝物がたくさんある──さまざまな知見を掛け合わせて新たな体験価値を創出・ ITでプロダクト開発を!努力と行動力で本当にやりたいことを掴んだ彼女の歴史・ 1人でも多くのお客様に喜びを──アメリカでデジタルサービスの戦略企画に挑む、彼の信念| Me and Honda, Career | Hondaの人=原動力を伝える・ Hondaフィロソフィーとは※Hondaのキャリア採用募集職種一覧は 【こちら】応募条件【求める経験・スキル】◆必須:・プロダクト開発におけるマネジメントご経験(PMP保有者歓迎)・システム開発におけるプロジェクトマネジメントご経験(PMP保有者歓迎)・アジャイル開発プロセスへの知見・UX/UIデザインに関する知見や実務経験◆歓迎:・ソフトウェア開発のプロセスに精通し、アジャイル開発やDevOpsの実務経験・イノベーションとテクノロジーへの強い関心と理解・英語による円滑なコミュニケーション能力◆資格・スキル:・オンラインホワイトボードツール(Figma、Miro等)・プロジェクト管理・コミュニケーションツール(Teams、Jira、Confluence等)【求める人物像】・イノベーションとテクノロジーへの強い関心と理解・新たな発想で技術提案、クリエイティブな顧客価値提案ができる方・柔軟な考え方で技術課題解決に取り組める方・自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力・世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想いのある方・モビリティを通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方・高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方・様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力のある方待遇Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。■想定年収590万円~1,090万円(時間外勤務手当30時間/月含む)※給与は経験・能力を考慮の上決定します。■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくは こちら をご覧ください。勤務地本田技研工業株式会社 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー27F上記は、初任地となります。国内・海外事業所への異動の可能性があります※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
Job Application Tips
- Tailor your resume to highlight relevant experience for this position
- Write a compelling cover letter that addresses the specific requirements
- Research the company culture and values before applying
- Prepare examples of your work that demonstrate your skills
- Follow up on your application after a reasonable time period