G Talent

【AI Consultant】Generative AI product company

Posted: 15 minutes ago

Job Description

★ AI Consultant | マーケティングテクノロジー企業要:日本語ビジネスレベル以上◆年収:900万円 ~ 2000万円◆勤務地:東京◆上場企業◆充実の福利厚生【 事業内容 】【事業概要】① インターネットメディアの広告配信プラットフォーム「GenieeSSP」「GenieeDSP」「GenieeDMP」の開発・提供② 広告主・広告代理店のマーケティング支援サービスの提供③ マーケティングオートメーション「MAJIN」、CRM/SFA「ちきゅう」、チャットツール「chamo」の開発・導入支援。【具体的には・・・】弊社は、アドテクノロジー/デジタルマーケティングの領域において、最先端のテクノロジーを活用し、顧客企業様の収益最大化に役立つプロダクトを独自開発しています。中でも、WEBメディアやスマートフォンアプリの広告枠に対し、アクセスしたユーザの分析を行い、最適な広告をリアルタイムのオークション形式で届ける、プラットフォーム事業に注力しています。2016年度には、主力事業である「GenieeSSP」が国内No.1規模へ拡大。また、国内外向けに「SSP」「DSP」「DMP」「マーケティングオートメーション」「CRM/SFA」「チャットボット」の6プロダクトを自社開発しています。2019年6月現在、海外拠点は「シンガポール」「ベトナム」「インドネシア」「タイ」「インド」の5か国6拠点があります。成長著しいアジアにおいても、日本の高い技術力を活かし、現地企業様の広告収益最大化に取り組んでいます。今後も国内外のアドテクノロジー分野を牽引し、未知なる領域の開拓に挑みます。【仕事内容】顧客対応・提案業務営業部門と連携し、顧客の業務課題をヒアリング顧客業務の分析・可視化を行い、最適なAIソリューションを企画・提案AIソリューション導入に向けた要件定義やPRD (プロダクト要件定義書) の作成顧客との折衝や提案資料の作成プロジェクトマネジメントプロジェクトの進捗管理、スケジュール調整、リスク管理開発チーム (エンジニアリングマネージャーやPdMなど) と連携し、開発工数や進捗を管理社内外のステークホルダーに対する報告資料の作成およびプレゼンテーションその他の業務既存プロダクトの仕様把握および改善提案ビジネスチームからの要望を把握し、プロダクト開発に反映業務ヒアリングシートの作成および活用【このポジションの魅力】このポジションでは、急成長中のスタートアップでリーダーシップを発揮し、組織の成長と方向性に大きく貢献する機会があります。多職種・多国籍の専門家と協働しながら、最先端のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、中長期の戦略的ビジョンを構築するスキルを磨くことができます。また、以下の点がこのポジションの魅力です。業界最先端のAI技術に携われる環境Generative AIや大規模言語モデルを活用したプロダクト開発に携わり、技術的な最前線での経験を積むことができます。多様なバックグラウンドを持つチームとの協働グローバルな人材が集まる多国籍チームで、多様な視点を活かしながらプロジェクトを推進する経験を得られます。キャリアの次のステップへ進む機会経営層や顧客と直接関わりながら、プロダクト戦略の立案や実行に携わることで、キャリアを次のレベルへ引き上げるチャンスがあります。<応募要件・スキル>【必須要件】顧客業務のヒアリングから改善提案までの経験 : 5年以上業務課題のヒアリング、業務プロセスの可視化を行い、改善のためのシステム提案を行った経験デジタル技術を活用した業務効率化や生産性向上のプロジェクトに携わった経験顧客のニーズを的確に把握し、具体的なソリューションを提案・実現した実績プロジェクトマネジメント経験 (進捗管理、リスク管理、ステークホルダー調整を含む)開発チームや顧客との間で要件定義や仕様調整を行い、プロジェクトを円滑に進めた経験社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進する能力顧客や経営層との折衝を通じて、信頼関係を構築し、プロジェクトの成功に貢献した実績 日本語 (Fluent) : プロダクト開発や顧客折衝において齟齬なく議論を行えるレベル【歓迎要件】戦略的観点を持つコンサルティング経験経営層や上級役職者との折衝経験PythonやJavaScriptを用いた開発経験、またはAIに関する知見MBA取得者や同等のビジネススキル英語 (Business level)--------------------------------------------------------------------------------■休日/休暇・土日祝・年末年始休暇・年次有給休暇・夏季休暇・冬期休暇■福利厚生・社会保険完備・書籍購入補助(半期30,000円まで)・リフレッシュ手当(毎月5,000円まで)・家賃手当・資格、語学取得支援制度、研修受講支援(個別に申請制)・働くパパママ支援制度・リフレッシュ休暇制度・部活動手当・その他社内イベント(毎月の懇親会等)・関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設、提携スポーツクラブ等の利用・定期健康診断(年1回)【諸手当】・交通費全額支給エンジニア向け支援・エンジニア全体会月に一度、全エンジニア(約170名)を集めて、成功事例の共有やLTを行っています。深い技術の話からチーム運営のノウハウまで幅広いトピックスを扱っています。・競技プログラミング部エンジニア向け部活動として競プロ部が活動を行っており、コンテスト等の月に一度の大きな活動と感想戦をベースとした毎週の活動をしています。部員は橙コーダー(複数名)から緑コーダーまで幅広く在籍しています。・書籍の購入補助年間6万まで書籍購入を補助する制度があります。範囲内で自由に購入可能で、毎月多くのエンジニアが技術書を購入しています。

Job Application Tips

  • Tailor your resume to highlight relevant experience for this position
  • Write a compelling cover letter that addresses the specific requirements
  • Research the company culture and values before applying
  • Prepare examples of your work that demonstrate your skills
  • Follow up on your application after a reasonable time period

You May Also Be Interested In