KPMGジャパン/KPMG Japan

▲[BI-SVC]Social Value Creation - Climate Change & Decarbonization(気候変動・脱炭素)

Posted: 1 minutes ago

Job Description

常に変化し続ける時代においてサステナブルな企業価値を創造するためには、気候変動リスクに適切対処し、且つ、脱炭素化を前提としたビジネスモデルに転換することが求められています。KPMGは、クライアントを「目的ある成長」に導くため、地球が直面している最大の課題である「気候変動」および「脱炭素」に向き合い、脱炭素化に向けた経営戦略の立案、GHG排出量削減施策の策定、業界最先端の実務設計やリサーチ、そして信頼できるフレームワークやデジタルソリューションを提供しています。グローバルに展開する大手企業に対し、海外オフィス・プロフェッショナルとともに、気候変動に伴うリスク分析、脱炭素化に向けたビジネスモデルの構築、脱炭素戦略の実行推進の支援に携わっていただきます。■職務詳細・効率的かつ高精度なGHGの排出量の算定やシナリオの評価・ネットゼロ戦略の立案およびロードマップ策定・ネットゼロを実現するためのカーボンマネジメント態勢の構築・気候変動リスクを考慮したリスク管理体制の構築・GHG排出量測定や気候変動リスク評価等におけるデジタル技術の活用・GHG排出量削減施策の検討(省エネ、再エネ、サプライチェーンエンゲージメント等)・気候変動リスク定量化モデルの構築・脱炭素化を推進するためのガバナンス構築・脱炭素化経営に資する経営データ(財務・非財務)の連携基盤構築・脱炭素を起点とした新規ビジネス開発 等想定職位コンサルタント〜シニアマネジャー役割および責任【Consultant / Senior Consultant】・プロジェクトで定められたスコープ、成果物に基づいたタスクの確実な遂行(例:クライアント業務の分析、プロセス可視化および課題の抽出、抽出課題に対する解決策の検討 等)・適切なタイミングで上位者とコミュニケーションを図りながら、気候変動および脱炭素における専門性や経験等を活かした創意工夫に基づくアウトプット・自身の専門性・経験を踏まえた、クライアントの課題に合わせた各種提案・下位メンバーに対する指導・助言【Manager / Senior Manager】・プロジェクトの組成、遂行、クロージングまでの一連のマネジメント・作業タスク・スケジュールを自ら起案し、クライアント期待値やチームとしてのパフォーマンス等を見極め、成果物の品質確保・ConsultantおよびSenior Consultantへの作業指示・品質レビュー・新規案件受注に向けた提案活動(提案書構想・作成、見積もり、プレゼン)、サービス開発、マーケティング活動・気候変動および脱炭素における専門性や経験等を活かした下位メンバーの指導・育成、チームの成長への貢献Business Innovation(BI)ユニット紹介ページ部門別ビジネス情報<キャリア採用関連情報>・ ■キャリア採用・ ■選考・応募ガイド・ ■数字で見るKPMGコンサルティング<キャリア形成>・ ■KPMGコンサルティングで描くキャリア・ ■多様な領域に携わる機会・ ■キャリアサポート・アサイン<プロジェクト事例>・ ■KPMGコンサルティングのプロジェクトについて深堀・ ■プロジェクト事例紹介 応募資格 【学歴】大学院、大学卒以上【必要要件】・気候変動および脱炭素に対して強い関心を持ち、一定の知識を習得している。・高いビジネスマインドと自律心を持って、クライアントファーストな立ち振る舞いや他のプロジェクト・メンバーをモチベートできる。・問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、実行に移すことができる。・クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適正な情報共有を行うことができる。・社会的意義に対しビジネス性をもって向き合い、実行力を発揮できる。【歓迎スキル】【Consultant / Senior Consultant】・気候変動および脱炭素化に関する基礎的な政策・レギュレーション知識・省エネ・グリーン電力に関する基礎的な知識・業務オペレーション設計や改善・デジタルソリューション導入の経験・気候変動または脱炭素領域における実務または研究経験を有する・ビジネスレベルの英語力【Manager / Senior Manager】Consultant / Senior Consultantの歓迎スキルに加え、以下を強く歓迎。・事業戦略、中長期オペレーション戦略、ビジネスケース策定支援・経営活動におけるガバナンス構築・リスクマネジメント態勢構築支援・海外におけるSDGs・サステナビリティ領域の事業展開・再生可能エネルギーについての知見・M&A・投資等に対する知見(PPAやEV投資への知識)・デジタルソリューション・ツールの選定・評価経験・デジタルソリューションの導入経験(要件定義・Fit/Gap分析など上流工程の経験)・ブリッジエンジニア経験・事業提携・パートナーシップ組成に関する経験【フィットする人物像】・継続的な学習意欲と成長志向の強い方・コミュニケーション能力に優れた方・ポジティブ志向で、明るく朗らかな方・知見や技術に拘泥することなく、それらを分かり易く伝え、必要な情報・論点を最大限に引き出すことができる方・自己マネジメント力の高い方・論理的思考と共感力をもって適切に物事を捉えることができる方・異文化理解への関心と姿勢を持つ方・戦略的志向を持ち、新規ビジネス創出や新しいチャレンジに意欲がある方・自らの信念とチャレンジ精神により、社内外に影響力を発揮することができる方 待遇 【契約期間】期間の定めなし【給与】マネジャー未満:年収595万円〜※固定残業手当(50時間相当分)を含むマネジャー以上:年収1040万円〜賞与別途【試用期間】あり(6ヶ月)【業務内容】コンサルティング業務 (変更の範囲)当社の指定する業務【就業時間】9:15〜17:15(マネジャー未満は左記を標準時間とするフレックスタイム制(コアタイムは9:00〜17:00のうち3時間))【休憩時間】1時間(業務に支障のない範囲で従業員の決定に委ねる)【時間外労働】あり【待遇・福利厚生】通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度財形貯蓄制度、公認会計士企業年金基金、健康保険組合カフェテリアプラン・ワークライフバランス支援制度KPMGコンサルティングでは、仕事と育児の両立が可能となる職場環境の実現を目指し、様々な支援制度を整備しています。柔軟な働き方〜Well-beingに働く〜・ベビーシッター育児支援補助就労のために在宅保育サービスを利用する場合に利用料金を補助する制度・病児保育サポート制度普段保育園に通っているお子様が風邪などの病気にかかり(あるいは回復期にあって)集団保育ができない場合に、そのお子様を預け入れる事ができる制度・保活コンシェルジュサービス育児休業明けからのスムーズで早期な職場復帰への支援として、育児休業から職場復帰する際にお子様を保育所へ入れるための活動(以下「保活」)を全面的にサポートする制度個々のニーズや状況にあった保育所情報や、保活に向けての動き方などについて、専門スタッフからきめ細かなアドバイスを受けることができます。・保育園費用補助制度育児休業中に認可保育園に預けることができず、復職のためにやむを得ず認可外保育園にお子様を預けなければならない方の職場復帰支援として、認可保育園に預けるまでの間の保育料の一部を補助する制度【休日・休暇】有給休暇10日〜20日休日日数120日完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、特別休暇【受動喫煙防止措置の状況】屋内原則禁煙 勤務地 本社:東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー(地下鉄丸ノ内線大手町駅A1出口直結)※業務によって地方を含む顧客に常駐する場合があります(変更の範囲)当社の指定する当社の事業所その他常駐先

Job Application Tips

  • Tailor your resume to highlight relevant experience for this position
  • Write a compelling cover letter that addresses the specific requirements
  • Research the company culture and values before applying
  • Prepare examples of your work that demonstrate your skills
  • Follow up on your application after a reasonable time period

You May Also Be Interested In