【仕事内容】◆NEXCO各社や国、地方自治体などの発注者を高い技術力で支援。事業全体を俯瞰し、完了まで導きます。【発注者支援業務とは?】◆道路(高速道路、一般道)や橋梁、トンネル、上下水道などの社会インフラについて、NEXCO各社や国、地方自治体などの発注者から委託を受け、技術的な支援を行います。当社は設計と施工管理の両業務を2本柱として発注者支援業務を行っている総合建設コンサルタントです。【入社後は?】◆入社後は設計もしくは施工管理の部門に配属となりますが、現状は施工管理の方がニーズが高いため、施工管理の配属となる可能性が高いです。ただ、当社では両部門を経験しつつ技術者としての実力を磨いていただく方針なので、どちらか一方だけになるケースはありません。【当社の施工管理の仕事】◆発注者と施工会社の間に立ち、工事発注・工事施工・完成までの各局面でスケジュール・品質等の総合的な管理を担当します。発注者の意図を汲み取り、施工会社の事情や利益なども考慮しつつ、全体が上手く回るように調整していく重要な役割です。【当社の設計の仕事】◆長年にわたって蓄積してきた技術、知識とノウハウで計画段階から事業に加わり、調査・測量や設計、積算の支援を行います。多様化、高度化するお客様のニーズに応えるため、安全性と経済性に優れ、環境と景観保全にも配慮した設計提案を行っています。使用アプリはAuto CADで、3Dも導入しています。【技術者育成方針】◆図面や設計図、現場を「見る」だけではなく、「図面を理解できる、設計図書を照査できる、現場を改善できる」技術者として育成します。それゆえ、「設計だけ」「施工管理だけ」できる技術者ではなく、設計も現場も高いレベルで理解・対応できる技術者へと成長できます。【当社に転職するメリット】★事業の一部分ではなく、全体に携われる。★高速道路などの大きなプロジェクトに計画段階~完了まで関われる。★発注される側から発注する側に立てる。★設計と施工管理の両方を経験しつつ、土木技術者として総合力を磨ける。【求める人材】◆業界・実務未経験歓迎◆第二新卒歓迎◆土木系の学科卒者歓迎◆業界、職種未経験歓迎◆第二新卒歓迎【必須条件】・土木学科卒又は資格保有者・要普通自動車免許(AT限定可)【歓迎条件:※下記ひとつでも該当する方】◆第二新卒歓迎◆土木設計もしくは土木施工管理の実務経験者◆土木施工管理技士1級の資格をお持ちの方◆土木施工管理技士2級の資格をお持ちの方◆技術士の資格をお持ちの方◆発注者支援業務の経験のある方【こんな方も歓迎します】◆上記の指定資格取得者であれば施工管理経験がなくても構いません。職人としての経験があり、指定資格を持っている方なども歓迎します。◆ブランクのある方もOK。いったん土木業界を離れ、復帰したい方も歓迎。【給与】【給与】月給23万円~35万6000円+賞与年2回(昨年実績6. 42カ月)+諸手当(家族手当・住宅手当など)※年齢・経験・資格などを考慮して優遇します。【モデル年収例】◆20代・非役職者(土木学科卒・2級土木資格保有を想定)⇒591万5100円~634万3620円◆30代・係長(ゼネコン等経験者・1級土木補資格保有を想定)⇒676万3950円~719万2470円◆35歳・課長(ゼネコン等経験者・1級土木資格保有を想定)⇒739万5000円~776万3820円◆40歳・次長(ネクスコ発注者支援経験者・技術士資格保有を想定)⇒855万3750円~898万2270円賞与:年2回(7月・12月)※2022年実績6. 42ヵ月昇給:年1回(4月)入社時の想定年収:年収550万円~850万円【年収例】◆592万5100円(25歳)◆776万3820円(35歳・課長)◆898万2270円(40歳・次長)【勤務地】◆本社及び全国の支店・事務所・工事事務所・管理事務所。【当社の拠点】◆本社/神奈川県横浜市港北区新横浜 [最寄り駅]新横浜駅◆仙台支店/宮城県仙台市青葉区中央 [最寄り駅]広瀬通駅◆東京支店/東京都町田市原町田 [最寄り駅]町田駅◆千葉事務所/千葉県千葉市中央区本町 [最寄り駅]県庁前駅(千葉県)◆相模事務所/神奈川県相模原市中央区相生 [最寄り駅]淵野辺駅◆西日本事業所/大阪府大阪市淀川区西中島 [最寄り駅]西中島南方駅◆広島事務所/広島県広島市東区二葉の里 [最寄り駅]白島駅(広島電鉄線)◆福岡事務所/福岡県福岡市博多区博多駅南 [最寄り駅]博多駅【工事事務所・管理事務所】◆工事が実施されている全国の現場。47都道府県すべてに可能性はあります。◆北海道札幌市,北広島市・秋田県秋田市・長崎県佐世保市・大分県大分市等※転勤はありますが、各社員の事情や希望は考慮した上で決定します。【勤務時間】【勤務時間】9:00~17:30(所定労働時間7時間30分 休憩60分)平均残業時間:月20時間程度【雇用・契約形態】【雇用形態】正社員【待遇・福利厚生】【待遇・福利厚生】◆社会保険完備(雇用・労災・健康保険・厚生年金・厚生年金基金・労働者災害補償保険)◆通勤手当全額支給◆時間外手当全額支給◆家族手当(配偶者5000円/月、子1人5000円/月)◆住居手当(住宅ローン、賃貸料の半額 (上限5万円/月)◆現場手当(施工管理のみ)◆資格手当◆帰省手当(月1度)◆寮・社宅あり◆退職金制度◆慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金、入学祝金等)◆資格取得支援制度※論文の添削など細やかな指導を行っており、実践的な実力を磨けます。この制度を使って入社後に資格を取得した社員も多数います。※有資格者については下記別項目をご確認ください。◆教育・研修制度※中途採用者にも個々のスキル等に合わせた研修を実施しています。◆福利厚生サービス会社提携(保養所・ホテル、フィットネスクラブ、グルメ、各種レジャーなどのサービスをお得な価格で利用できます)◆オフィス内全面禁煙(喫煙所あり)【休日・休暇】年間休日:128日■完全週休2日制(土・日)■祝日休み■年末年始休暇(5日間)■GW休暇■夏季休暇:5日間■慶弔休暇■有給休暇:初年度10日、最大20日付与■産前・産後休暇:取得実績あり■育児休暇:取得実績あり。年間5日間まで取得可能。■介護休暇:取得実績あり★有給休暇平均取得日数(全社平均)/14. 6日
You'll be redirected to the company's application portal
Customize your resume to highlight skills and experiences relevant to this position.
Learn about the company's mission, values, and recent news before your interview.
Ensure your LinkedIn profile is up-to-date and matches your resume.
Prepare thoughtful questions to ask during the interview process.