Monday, October 27, 2025
doda (デューダ)

事業開発◆月間約1,200万人以上が利用する注目の医療系スタートアップ◆フレックス◆リモート可

Posted: 3 days ago

Job Description

【企業名】株式会社メディカルノート【職種名】事業開発◆月間約1,200万人以上が利用する注目の医療系スタートアップ◆フレックス◆リモート可【仕事内容(概要)】事業開発◆月間約1,200万人以上が利用する注目の医療系スタートアップ◆フレックス◆リモート可【具体的な仕事内容】【自社サービス/月間約1,200万人以上が利用する日本有数のデジタルヘルスケアプラットフォーム『Medical Note』】月間約1,200万人以上が利用する日本有数のデジタルヘルスケアプラットフォーム『Medical Note』を基盤に、医療機関・製薬企業が抱える課題に対して新たなソリューションを共創・展開する事業開発メンバー/リーダー候補を募集します。医療という社会性の高いテーマに対して、これまで培ってきた戦略的思考力・構想力・推進力をフルに活かしながら、0→1/1→10の両面で価値を創出できるポジションです。<具体的な業務内容>・医療機関・製薬企業の課題ヒアリング・仮説構築・新規事業・新サービスの構想、PoC設計、プロジェクト推進・社内のエンジニア・編集・マーケチームとの連携・アライアンスやパートナー交渉・既存事業の拡大・再設計(事業グロース)など■ この仕事の魅力◎社会課題の本質に挑む月間1,200万人が利用する医療メディアを活用し、医療機関・製薬企業の本質的課題に取り組めます。◎コンサル経験を“事業創出”に転換構想・提案にとどまらず、自ら手を動かして事業を立ち上げ、伸ばす側に回れます。◎裁量とスピードのある挑戦環境新規事業・既存事業グロースの両輪を、少数精鋭で高速に推進できるフェーズです。変更の範囲:会社の定める業務【対象となる方(概要)】学歴不問【対象となる方(詳細)】<応募資格/応募条件>■必須条件:・ITコンサルティング/戦略コンサルティングファーム出身の方・事業開発/新規事業創出への強い興味■歓迎条件:・社会課題(特に医療・ヘルスケア領域)への関心と問題意識・大企業向けの提案営業やパートナーシップ経験がある方【勤務地】<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋2-3-3 ルオーゴ汐留5F勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)【アクセス】<転勤>当面なし<在宅勤務・リモートワーク>相談可(在宅)<オンライン面接>可【住所設定】本社/東京都港区東新橋2-3-3 [最寄り駅]汐留駅【勤務時間】<労働時間区分>フレックスタイム制(フルフレックス)休憩時間:60分時間外労働有無:有<標準的な勤務時間帯>10:00~19:00【就業時間補足】<その他就業時間補足>※標準となる1日の労働時間:8時間(※当社規定による)【雇用形態】正社員【期間】<雇用形態補足>期間の定め:無<試用期間>3ヶ月期間中も待遇に変更はありません【給与】<予定年収>800万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):484,466円~967,700円固定残業手当/月:92,950円~167,500円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>577,416円~1,135,200円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>\■賃金改定年2回(4月/10月)■賞与年2回(6月/12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。【待遇・福利厚生 各種制度】通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険<各手当・制度補足>通勤手当:交通費支給(月5万円まで)社会保険:各種社会保険完備<副業>可<教育制度・資格補助補足>OJT、社内勉強会、集中レビュー会、Rubyコミッターの技術顧問、社外勉強会参加推奨、AWS等クラウドサンドボックス提供、技術研修費負担、エンジニアカンファレンススポンサード<その他補足>■従業員持株会■社員紹介制度(最高20万円支給)▼ヘルスケアサポート・医療相談サービスの利用(ご家族も利用可)【休日・休暇 その他】完全週休2日制(休日は土日祝日)年間有給休暇10日~30日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)年間休日日数120日■夏季休暇(3日)※7月~9月の間で自由に取得■年末年始休暇(6日)※12月29日~1月3日■年次有給休暇(入社後半年で10日間付与)■慶弔休暇■産前産後休暇■育児/介護休業【事業概要】【Yahoo!と検索連携、月間約1,200万人のユーザーが利用「Medical Note」運営/医療機関・製薬企業・保険会社向けにも様々なサービスを提供・連携】病気になった人、病気になった家族を持つ人が、病気について正しく理解したい、最適な医療が何かを知りたい、自身が納得できる治療を受けたいと思うのは当然のこと。しかしながら、診療時間の制限、正しい情報にアクセスできる場の制限などから、医師と私たちの間には大きな情報格差があります。正しい医療情報を届けたいと思う医師と、患者さんやその家族をインターネットによって繋げ、誰もが満足のいく医療を受けられる世界を実現したい。メディカルノートは医療を受けるすべての人に貢献することを目指し、2014年に設立しました。創業当時から変わらないビジョンは「医師と患者をつなぐ」。医療情報サイトや医療ベンチャーはあまたありますが、私たちが掲げるビジョンや姿勢に賛同いただき、大学病院の教授・准教授、地域医療を支える医師などを中心に各診療科や疾患のスペシャリストである著名な先生方が情報提供として協力。約4,500名の著名な医師や専門家、1100にのぼる医療機関の協力体制のもと、ヘルスケアプラットフォーム『Medical Note(メディカルノート)』を運営しています。ヤフーやアフラックなどのパートナー企業との業務提携も行い、今後も様々なパートナー企業とのアライアンスを拡大予定。すべてのユーザーが病気への不安を払拭し、最良の医療を受けられる世界の実現を目指し、ヘルスケア領域の最先端サービスを提供していきます。【郵便番号】1050021【所在地】東京都港区東新橋2-3-3【ビル名等】ルオーゴ汐留5F【設立年 補足】2014年10月【従業員数】100名【市場】非上場【資本金】100百万円【平均年齢】33歳【HPリンク先】http://medicalnote.co.jp/

Job Application Tips

  • Tailor your resume to highlight relevant experience for this position
  • Write a compelling cover letter that addresses the specific requirements
  • Research the company culture and values before applying
  • Prepare examples of your work that demonstrate your skills
  • Follow up on your application after a reasonable time period

Related Jobs