Monday, October 27, 2025
doda (デューダ)

【横浜】エネルギーソリューションの企画・提案◇23年度に新設された注力事業!PJの推進をお任せします

Posted: 3 days ago

Job Description

【企業名】三菱電機株式会社【職種名】【横浜】エネルギーソリューションの企画・提案◇23年度に新設された注力事業!PJの推進をお任せします【仕事内容(概要)】【横浜】エネルギーソリューションの企画・提案◇23年度に新設された注力事業!PJの推進をお任せします【具体的な仕事内容】■当ポジションについて当社はお客様から得られたデータをデジタル空間に集約・分析するとともに、グループ内が強くつながり知恵を出し合うことで新たな価値を生み出し、社会課題の解決に貢献する「循環型デジタル・エンジニアリング」事業の創出を進めています。我々E&Fソリューション事業推進部は、その創出活動の最前線で、社内外の多様なメンバーが集まり、E(エネルギー:カーボンニュートラル)、F(ファシリティ:持続可能な社会)に関するソリューションを創出しています。そんな当事業部にご入社後、以下の業務をお任せします。■業務概要:配属先のエネルギーソリューショングループは 製造業・大規模ビルなどの需要家や地域熱供給事業者向けに「熱や電気をつくる・運ぶ・使う」までを一気通貫で最適化する新規ソリューション創出・拡大を目指しています。多種多様な顧客の熱含むエネルギーシステムのデータを解析し、最適なフロー設計と提案を行います。その中で生まれる顧客からのニーズを拾い上げ、弊社の持つユニークなシーズを組み合わせながら、新たなソリューションを創出・事業化に向けたプロジェクトの推進を担当いただきます。■具体的な仕事内容製造業、熱供給事業者等の顧客を対象に、グループ横断のプロジェクトにメンバーとして参画・推進していただきます。このうち、エネルギーコストの削減やCO2の排出削減に貢献できるエネルギーソリューションを開発するチームに所属して頂き、データ分析チームや関連技術部門との連携を図りながら、お客さまへの提案活動やPoCの実施、ビジネスモデルの構築等に取り組んで頂きます。<具体例>・顧客の熱含むエネルギーシステムのデータを解析し、最適化シナリオを設計・シミュレーション結果に基づき、省エネ・エネルギーコスト削減・脱炭素化を実現するソリューションを提案・社内外のステークフォルダを巻き込んだ、連携体制の構築■業務の魅力:・当社で誰もやったことのない新たなソリューション創出・事業立ち上げに携わることができます。当社の将来を支える新事業の創出に向けて、日々チャレンジしています。(2023年に立ち上がった組織です)■働き方:・平均残業時間:20時間/月・在宅勤務:~2日/週可能変更の範囲:会社の定める業務【対象となる方(概要)】<最終学歴>大学院、大学卒以上【対象となる方(詳細)】<応募資格/応募条件>■必須条件:熱・空調・エネルギー設備での下記いずれかのご経験をお持ちの方・空調制御エンジニアでのシステム構築経験をお持ちの方・エネルギー効率の改善活動のご経験をお持ちの方・エネルギーマネジメントシステムや監視制御システムの設計経験をお持ちの方■歓迎条件:・省エネコンサル事業に携わったご経験をお持ちの方【勤務地】<勤務地詳細>横浜ダイヤビルディング住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7 横浜ダイヤビルディング10F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)【アクセス】<勤務地補足>・横浜駅直結ビル・フリーアドレスオフィス(24年2月完成)・在宅勤務:~2日/週<転勤>当面なし異動や管理職へポストが上がった際に発生する可能性あり<在宅勤務・リモートワーク>相談可(週2日リモート・在宅)<オンライン面接>可【住所設定】横浜ダイヤビルディング/神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7 [最寄り駅]神奈川駅【勤務時間】<労働時間区分>フレックスタイム制コアタイム:11:00~15:00休憩時間:45分時間外労働有無:有<標準的な勤務時間帯>9:00~17:30【就業時間補足】<その他就業時間補足>平均残業時間:20時間/月【雇用形態】正社員【期間】<雇用形態補足>期間の定め:無<試用期間>3ヶ月試用期間中の労働条件の変更はありません。【給与】<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~600,000円<月給>400,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年齢・経験・スキル等に基づき、当社規定により決定します。※詳細は選考を通じてお伝えします。■賃金改定:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。【待遇・福利厚生 各種制度】通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度<各手当・制度補足>通勤手当:会社規定に基づき支給家族手当:扶養手当住宅手当:家賃補助制度寮社宅:寮、社宅社会保険:補足事項なし厚生年金基金:補足事項なし退職金制度:補足事項なし<定年>60歳<教育制度・資格補助補足>階層別研修、職能別研修 、国際化研修、技術研修 資格取得支援 等<その他補足>■外勤手当■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など【休日・休暇 その他】完全週休2日制(休日は土日祝日)年間有給休暇4日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)年間休日日数130日■休日:GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)■有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度【事業概要】■事業の特徴:ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。【郵便番号】1008310【所在地】東京都千代田区丸の内2-7-3【ビル名等】東京ビル【設立年 補足】1921年1月【従業員数】35,136名【市場】プライム市場【資本金】175,820百万円【売上高】4,770,000百万円【経常利益】295,000百万円【HPリンク先】http://www.mitsubishielectric.co.jp

Job Application Tips

  • Tailor your resume to highlight relevant experience for this position
  • Write a compelling cover letter that addresses the specific requirements
  • Research the company culture and values before applying
  • Prepare examples of your work that demonstrate your skills
  • Follow up on your application after a reasonable time period

Related Jobs