【新宿本社】コーポレート企画(国内外の関係会社管理・経営基盤の強化推進)◇3事業を展開!プライム上場
Posted: Oct 16, 2025
Job Description
【企業名】松田産業株式会社【職種名】【新宿本社】コーポレート企画(国内外の関係会社管理・経営基盤の強化推進)◇3事業を展開!プライム上場【仕事内容(概要)】【新宿本社】コーポレート企画(国内外の関係会社管理・経営基盤の強化推進)◇3事業を展開!プライム上場【具体的な仕事内容】【管理部門でのご経験歓迎/売上高3500億円を突破◎貴金属事業と食品事業を展開/OJTでしっかりサポート/家賃7割を負担する家賃補助あり】■業務概要:次世代のコーポレート部門を一緒に創っていただける方を募集いたします。変化の激しい環境に適応した経営基盤の構築・グループのガバナンス強化等、コーポレート部門の戦略推進が主たるミッションになります。経理・財務・ITなどをはじめとするコーポレート機能の強化に関する業務を部門横断で行って頂きます。【変更の範囲:会社の定める業務】■業務詳細:当社のバックオフィス領域における中期経営計画の策定及びその施策の推進、統制&マネジメント会議の主催、部門横断プロジェクトの推進等。・バックオフィスのプロジェクト推進、進捗管理└グループ横串で経理・人事・総務・IT・法務領域などで推進いただきます。各部門や各グループ会社の担当者とプロジェクトを組んでいただき、例)海外拠点の在庫システムの統一、中期経営計画に基づく各部門の業務刷新 等を行います。また、新入社員が部門に配属になった際の育成に携わっていただく可能性もあります。■サポート体制:基本的には、OJTを通じて業務に慣れて頂き、ご経験やスキルを考慮しながら業務をお任せしていく予定です。■充実した福利厚生:・8年間、家賃の7割を支給する住宅補助が適用されます。※当社規定あり・福利厚生サービスへ加入、保養所あり ■配属部署:管理部管理部には役員1名(部長兼務)、補佐職(課長)1名、メンバー3名が在籍しております。※2025年9月1日時点■当社について:当社は1935年創業、企業理念にある「限りある地球資源の有効活用」を事業の根幹とし、貴金属関連事業と食品関連事業を展開しています。松田産業グループ全体の売上高は順調に拡大、売上高3500億円を突破しております。アジア中心にグローバルなサプライチェーンを構築。貴金属関連事業はアジアに7拠点、食品関連事業もアジアに6拠点あり、アジア・北米・南米・ヨーロッパ・オセアニアなど世界各国から調達しております。変更の範囲:会社の定める業務【対象となる方(概要)】<最終学歴>大学院、大学卒以上【対象となる方(詳細)】<応募資格/応募条件>■必須要件:・社内外の関係者と協働しながらリーダーシップを発揮し、コーポレート機能強化を推進していくことができる人材・事業会社での管理業務経験(経理,財務,IT,人事,総務,法務,経営企画,事業管理他)■歓迎要件:・英語でのコミュニケーション可能・本社管理部門または事業管理部門等で中期計画などの戦略策定経験・内部統制/会計/法律(会社法,労働法,税法等)知識・関係会社管理業務経験(国内外問わず)【勤務地】<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル6F勤務地最寄駅:都営線/西新宿駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本文参照【アクセス】<勤務地補足>【雇入れ直後:東京都】【変更の範囲:全国の会社の定める事業所】<転勤>当面なし<在宅勤務・リモートワーク>相談可【住所設定】本社/東京都新宿区西新宿1-26-2 [最寄り駅]西新宿駅【勤務時間】<勤務時間>8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)休憩時間:60分時間外労働有無:有【就業時間補足】<その他就業時間補足>■月平均残業時間:20~30時間程度【雇用形態】正社員【期間】<雇用形態補足>期間の定め:無補足事項なし<試用期間>3ヶ月試用期間中の勤務条件の変更なし【給与】<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~390,000円<月給>250,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験やスキルに応じて処遇が決定となります。■賞与:年2回(6月または7月、12月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。【待遇・福利厚生 各種制度】通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度<各手当・制度補足>通勤手当:全額支給家族手当:補足事項なし住宅手当:社内規定に基づく社会保険:企業年金あり退職金制度:補足事項なし<定年>60歳<育休取得実績>有<教育制度・資格補助補足>■期中入社キャリアアップ研修■階層別研修■選抜研修■OJT教育■人事部専門研修■自己啓発の援助制度など (人材育成体系に基づき実施いたします)<その他補足>◆借り上げ社宅制度あり◆福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション)◆会員制リゾートクラブ加入(那須、軽井沢、箱根、伊豆、鳥羽、京都ほか)◆保養所(北軽井沢)◆企業年金基金加入(全額会社負担)◆財形貯蓄制度(奨励金あり)◆社員持株会(奨励金あり)◆私傷病手当◆各種表彰制度◆社会保険完備◆制服貸与◆退職金制度 他【休日・休暇 その他】週休2日制(休日は土日祝日)年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)年間休日日数120日土曜、日曜、祝日、GW休暇、夏期休暇、年末年始、有給休暇(有給奨励日あり)、慶弔休暇 他※年間で数日間の土曜日出勤日あり【事業概要】■事業内容:地球資源を「活かす」貴金属関連事業、地球環境を「守る」環境関連事業、食資源を地球規模で「提供する」食品関連事業、3つの事業のそれぞれが独立採算を追求しているうえに異種混成型の事業形態がお互いに補充し合うことで、安定性と成長性のある企業づくりを実現しています。(1)食品関連事業地球規模の産地加工ネットワークと独自の品質管理を活かした食品専門商社です。国外国内から様々な食品原材料の調達を行い、食品メーカーを中心に小売店や外食産業にも販売事業を展開することで、「食の安定供給」を実現しております。(2)貴金属関連事業世界に認められた貴金属製錬技術を活かし、貴重な地球資源、貴金属をムダなく活用してきました。その間に蓄積された高度な技術、ノウハウは半導体産業、重化学産業など、様々な業界で高く評価されています。 (3)環境関連事業日本全国物流ネットワークを活かし、産業廃棄物の無害化処理を中心に、有害性物質の分離リサイクルなどを行い、環境保全に貢献する「エコ・ビジネスのパイオニア」です。■ビジョン:地球資源の有効活用という概念がまだ注目されていない時代から、そのコンセプトに取り組んできました。資源のリサイクルがクローズアップされるようになった今、すでに次世代、三世代を視野に入れた事業戦略を推進しています。これからも、地域資源の有効活用を通して、豊かな未来を追及し続けます。■組織風土:現場で問題になっていることなどをいつでも直接責任者に話すことができる社風です。一人で悩むことなく、責任者と共に考え改善に導いていく連携体制が整っています。【郵便番号】1630506【所在地】東京都新宿区西新宿1-26-2【ビル名等】新宿野村ビル6F【設立年 補足】1951年6月【従業員数】1,605名【市場】プライム市場【資本金】3,559百万円【売上高】468,841百万円【経常利益】12,676百万円【平均年齢】38.8歳【HPリンク先】https://www.matsuda-sangyo.co.jp/index.html
Job Application Tips
- Tailor your resume to highlight relevant experience for this position
- Write a compelling cover letter that addresses the specific requirements
- Research the company culture and values before applying
- Prepare examples of your work that demonstrate your skills
- Follow up on your application after a reasonable time period