Hitachi High-Tech Corporation

ソフトウェア開発エンジニア(ヘルスケア領域のデジタルソリューション)/茨城・東京勤務【H159】

Posted: 9 minutes ago

Job Description

職務内容 【職務内容】ヘルスケア領域のデジタルソリューション開発を担う事業開発本部 システム開発第二部にて、医療機関の検査室の皆様あるいは患者様が抱えている困りごとを解決に導くデジタルソリューションソフトウェア開発をお任せします。<具体的には>・医療機器の故障診断、リモートサービス(遠隔での保守作業)などのシステム開発における要件分析〜機能設計└クラウド環境で稼働するアプリ開発のため、ご経験に応じて環境構築やサイバーセキュリティーなどの関連業務もございます・コーディングを発注するベンダーのコントロール・3〜4件程度の開発案件を並行して担当・上流工程は2〜3名、下流工程は4〜5名でソフト開発を進めていただきます病院・臨床検査センターなど、お客様先に納入した当社分析装置やデジタルソリューションに関して、稼働状況と利用履歴を分析することで、どのような機能が頻繁に利用されているか、どのような部分に改良の余地があるかがわかります。ここで得た情報をもとに、性能を向上させる、機能を追加する、UIUXの改良を施し、製品としての価値を向上させます。【採用背景】当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。そうした中で配属部署では、病院内で利用される検査情報システムや電子カルテシステムなどの情報システムと、自社ライフサイエンス製品の稼働情報や利用履歴などのデータを利活用することにより、お客様の抱える課題を解決し、自社製品そのものや事業全体の価値を向上させるデジタルソリューション創出を担っており、さらなる開発体制強化のため、デジタルソリューションソフトウェア開発を推進いただく人材の採用を進めています。【仕事の魅力】・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得には積極的にサポートします。・人口高齢化、予防医学の重要性増大等に伴い、検体検査数は年々増加傾向にあり、限られた時間内でより多くの検体を処理する必要性が高まっています。検査装置の迅速化だけでなく、複数の装置を一つのシステムで繋ぐことによる検査の効率化、オペレーターの業務負担低下や、微量な検体量で検査を可能とすることによる患者さんの負担軽減等を実現しています。「より高速に、高感度に、便利に」といった顧客ニーズに対して、更に技術力を磨くことで顧客の期待・信頼に応え続けたいと考えています。【組織構成について】現在メンバーは15名程で、若手、女性社員も多く中途入社の社員も活躍しています。【対象装置例】・《生化学自動分析装置 :日立ハイテク》【部署の魅力】・「世界中に暮らす人々の健康と幸福に貢献する」を本部としてミッションに掲げており、一人でも多くの方の命を救いたいという思いで部署のメンバーは日々業務を行っています。・万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます。・医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高いですが、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です。・メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。【ヘルスケア事業が向き合う社会課題と挑戦したいこと】私たちの社会は急速に高齢化が進んでおり、その結果、多くの人ががんを含むさまざまな健康問題に直面しています。この高齢化に伴うがん患者の増加は、医療システムに大きな負担を強いています。医療費が増加し、国家や個人にとっての経済的な圧迫が広がる中、私たちは持続可能な医療システムの構築が求められています。この社会課題を解決するために、日本政府が推進する医療分野のデジタルトランスフォーメーション(医療DX令和ビジョン2030)計画に沿った企業の挑戦が必要です。ここで重要なのが、医療システムの効率化です。医療DXによる効率化で、限られたリソースを最大限に活用し、より多くの患者に質の高い医療を提供することが可能になります。これにより、医療費の抑制にもつながります。さらに、個別化医療の実現は、この流れにおいて重要な役割を果たします。それぞれの患者に最適な治療法を提供することで、治療の効果を最大限に引き出し、運用コストを削減します。個別化医療は、患者一人ひとりの課題解決につながり、より良い医療の提供を生むことができるのです。その基盤となるのが、迅速かつ正確な診断の必要性です。早期発見と適切な治療が、がん患者の生存率を大幅に向上させることが分かっています。高精度な診断技術の導入は、医療システム全体の効率化にも寄与します。このように、私たちの事業は、社会が抱えている医療課題の解決に向き合っています。診断・治療・それらを繋ぐデータソリューションより、持続可能で質の高い医療を実現し、すべての人々が安心して健康を享受できる社会を築くことができると考えています。【働き方】・出社、在宅とご希望に応じて選択可能です。 今後も在宅勤務制度、産休/育休制度や各種オンラインツールを活用し、ワークライフバランスを考慮しながら、柔軟な働き方を実現していきます。・残業時間 :月20時間程度【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長をめざして、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。【オフィス・会社紹介について】・参考動画※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]ではオフィス紹介動画等も投稿しております。参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について・数字でわかる!日立ハイテク・ダイバーシティについて応募資格 【必須条件】・システムの詳細設計、基本設計経験をお持ちの方・Python, C, C++, C#など、いずれかのプログラミング言語を扱った開発経験をお持ちの方【歓迎】・システム開発におけるPL、サブリーダーなど取り纏め経験をお持ちの方・データ解析業務や、解析結果から課題抽出、解決方法の検討などの経験をお持ちの方【求める人物像】・顧客、拠点のサービスエンジニアと円滑な連携が取れる方・物事を構造的に俯瞰し、抽象的なテーマから具体的なアクションまで落とし込み実行できる方・社内外の関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進できる方※応募者個人情報の第三者提供有り<提供目的>グループ募集を実施しているため、個人情報を各社へ提供いたします。あらかじめご了承ください。<提供先>株式会社日立ハイテク九州株式会社日立ハイテクフィールディング待遇 【想定年収】450~880万円(月給255,000円以上+賞与)*諸手当込等級に応じて以下の月給・固定残業代をご提示する場合もあります。月給375,700円以上(固定残業代込)固定残業代は30時間分(79,000円~本給額により変動)で時間外労働の有無に関わらず支給。上記を超える時間外労働分は追加で支給。但し、試用期間中は実残業外労働分の残業手当を支給。【雇用形態】正社員(試用期間 3か月間)【待遇・福利厚生】・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険・諸制度 :退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、博士号取得支援、自己啓発支援他・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他管理職は、家族手当の支給はございません。【休日休暇】完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日126日(2024年度)年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与年末年始休暇、リフレッシュ休暇等、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)【勤務時間】‘甓冀篭 フレックスタイム制(コアタイム無) 標準労働時間帯/8:30〜17:00 ※勤務地により異なる 標準労働時間/7時間45分∪桶ぅフィスフレックスタイム制(コアタイム無)標準労働時間帯/8:50〜17:30 ※勤務地により異なる標準労働時間/7時間45分 勤務地 勤務地はご希望や募集状況をふまえ以下�´△里い困譴�より決定します。那珂勤務のメンバーが多いため、那珂勤務ができる方を優先して選考させていただく場合がございます。詳細は選考時にお問い合わせください。ヽ式会社日立ハイテク 那珂地区茨城県ひたちなか市市毛882番地アクセス:JR「勝田駅」から車10分(JR「勝田駅」は「東京駅」から特急電車約90分)・自動車通勤の可否(条件あり)・JR「勝田駅」よりバスで15分程度※通退勤の時間帯には10〜15分程度の間隔で当社巡回バスが運行しています。・自家用車での通勤が約40%程度・勝田駅、水戸駅、佐和駅付近の居住者が多く在籍しています。・地図を見る屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)株式会社日立ハイテク 晴海オフィス東京都中央区晴海一丁目8番10号(晴海トリトンスクエア オフィスタワー X)・地図を見るアクセス:都営地下鉄大江戸線 勝どき駅A2出口から徒歩8分都営地下鉄大江戸線/東京メトロ有楽町線 月島駅10番出口から徒歩10分屋内全面禁煙変更の範囲会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)

Job Application Tips

  • Tailor your resume to highlight relevant experience for this position
  • Write a compelling cover letter that addresses the specific requirements
  • Research the company culture and values before applying
  • Prepare examples of your work that demonstrate your skills
  • Follow up on your application after a reasonable time period

You May Also Be Interested In