Job Description

【仕事内容】【仕事内容】同社では、お客様のDX推進を強力に支援する「クラウドネイティブ推進サービス」を提供しています。本ポジションでは、単なるクラウド環境への移行に留まらず、その先の開発基盤の最適化をリードしていただきます。具体的には、コンテナ・IaC・CI/CDといったクラウドネイティブ技術を駆使し、お客様の開発・運用環境の生産性・品質向上、コスト削減、セキュリティ強化をコンサルティングから設計・構築まで一貫して担当します。複雑な手作業を自動化し、お客様のビジネス成長と人材不足の解決に貢献する、やりがいのあるポジションです。国内でも珍しい、コンサルティングとエンジニアリングを兼ね備えた唯一無二の存在として、あなたの技術と経験を存分に発揮してください。■業務詳細【Kubernetes環境の設計・構築支援】クラウド(EKS/GKE/AKS)やオンプレ環境におけるKubernetesクラスタの設計・構築、および運用改善の支援。【コンテナ化支援とCI/CD連携の構築】既存アプリケーションのコンテナ化支援(Dockerfile作成・最適化)や、GitLab CI・ArgoCDなどと連携した継続的デリバリの構成を支援。【Kubernetes運用自動化と監視基盤の整備】Prometheus/Grafanaなどを用いた監視・メトリクス収集や、Fluent Bitを使ったログ収集の仕組み構築、Kubernetesの運用効率化支援。【求める人材】■Kubernetes・Dockerを使った設計・構築経験【給与】年収:7,000,000円~9,000,000円※賃金形態:月給制【賃金内訳】月給:490,000~630,000円(基本給420,000~540,000円 職務手当70,000~90,000円)※職務手当には月20時間分の時間外手当を含む。(全社平均残業時間:12時間/月)※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)■期末業績賞与:業績に応じて支給(4月)【勤務地】東京都港区月90%以上は在宅勤務を行っています。業務状況に応じて、出社・在宅を日ごとに自由に選択できます。集まる必要性が無い場合は基本リモートでOKです。【勤務時間】9時~17時30分※所定労働時間:7時間30分※休憩時間:1時間時差勤務:出社在宅関わらず前後2時間の時差勤務が可能時間外労働有無:有全社平均残業時間:11.78時間(2024年度)【雇用・契約形態】【待遇・福利厚生】■各種保険完備(健康保険(関東ITソフトウェア健保組合)、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)■通勤手当:実費支給(上限:片道2,500円/日、50,000円/月)■在宅勤務手当:1日でも在宅勤務をした社員には月6千円を支給■時間外残業手当【休日・休暇】■完全週休2日制(土・日)■祝祭日■いつでもMy休暇(年5日)■年末年始休暇(8日)■有給休暇 初年度10日、最大20日(毎年4月に付与)※入社月に応じて付与日数は変わります。■バースデー休暇(誕生月に1日)■リフレッシュ休暇(勤続10年以降5年毎休暇+活動費)■子育て支援休暇(1子当たり年5日)■介護休業有(1人当たり年5日)■特別休暇(慶弔)■産前産後休暇※休暇取得奨励日制度あり<休業制度>■育児休業(最長3年)現在の法律では、育児休業取得可能期間は原則子供が1歳になるまでですが、同社では最長3歳になるまで取得することが可能です。■介護休業(通算3年)現在の法律では、対象家族1人につき3回まで、通算93日までですが、同社では通算3年取得することが可能です。■育児短時間勤務制度未就学の子供を育てている社員を対象として、時短勤務(1日6時間)で働くことが可能です。■介護短時間勤務制度要介護状態にある家族を介護する社員を対象として、対象家族1人につき通算3年までの範囲内で時短勤務(1日6時間)をすることが可能です。

Job Application Tips

  • Tailor your resume to highlight relevant experience for this position
  • Write a compelling cover letter that addresses the specific requirements
  • Research the company culture and values before applying
  • Prepare examples of your work that demonstrate your skills
  • Follow up on your application after a reasonable time period

Related Jobs