Hitachi

【主任】防衛・安全保障向けサイバーセキュリティ技術に関連するネットワーク技術者(PL)

Posted: Nov 2, 2025

Job Description

職務内容【配属組織名】社会ビジネスユニット(ディフェンスシステム) 情報システム本部 サイバーセキュリティシステム部 クラウドセキュリティ基盤グループ【配属組織について(概要・ミッション)】ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。情報システム本部は、防衛分野を中心として、中央官庁向けに、システム提案から保守および技術開発を担っています。サイバーセキュリティシステム部は、指揮統制、サイバーセキュリティに係るシステムの設計・開発・維持を主に担っています。■ディフェンスシステム事業部のキャリア採用サイトもぜひご確認ください!■https://www.hitachi.co.jp/products/defense/career/index.html【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】ネットワークセキュリティ事業は、ディフェンスシステム事業部における重要な事業分野であり、主に国家安全保障に関わるお客様(国家機関等)に対して、安全かつ信頼性の高いネットワーク環境を提供することを目的としたソリューション(ネットワークシステム、セキュリティサービス、関連製品など)を展開しています。ネットワークセキュリティ業務では、高度なセキュリティ機能が求められる通信インフラや情報ネットワークの設計・構築・運用支援を行います。お客様のネットワーク環境における脅威の分析、対策方針の策定、セキュアな通信経路の設計・開発、暗号通信やアクセス制御の実装保証などを通じて、堅牢なネットワークセキュリティを実現します。さらに、ネットワークアーキテクチャの設計・構築支援、セキュリティ訓練・演習の実施、独自暗号技術を活用した通信保護製品の提供なども行っています。当ポジションでは、クラウドベースのネットワーク環境において、セキュアな通信と情報保護を実現するための提案、設計・開発、運用支援を担当いただきます。技術的には、NIST-SP800やISO15408等のセキュリティ基準に準拠したネットワーク設計・開発、ユーザー認証、アクセス制御、ファイアウォール(FW)、侵入検知システム(IDS)、ログ解析、マルウェア対策、セキュリティオペレーションセンター(SOC)、暗号通信などに関するセキュリティ製品と自社開発アプリケーションを組み合わせたネットワークセキュリティソリューションの開発に従事いただきます。【募集背景】サイバーセキュリティは非常に重要な事業であり、事業規模が年々拡大しています。今後も優位な競争力を確保していくための、提案及び設計・開発を推進いただける人財を募集します。【職務概要】オンプレミスのクラウド化を進める特定システムを対象にサイバーセキュリティの機能強化等について、提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。【職務詳細】サイバーセキュリティに係るネットワークエンジニアリング。・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、情報システムにおいて重要なサイバーセキュリティ関連の幅広いスキルを身に着けることが可能です。上流から下流までを経験いただくことで、スキルや経験を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。【働く環境】■配属組織/チームについて■働き方について配属グループは約20名の社員、配属予定の案件チームは現在5名の社員で構成されています。また、日立製作所社員に加えて、協力会社(約50名)の方々と共に業務を進めていただきます。基本は在宅勤務ですが、作業内容によっては出社/出張となります。(従事いただく業務内容によって変わります)※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 応募資格 【必須条件】(1)情報システムに関する知識・知見・ネットワーク設計経験のある方(ネットワーク設備 100台規模のシステムをリードした経験がある方)(2)プロジェクトマネジメント/リーダ経験5〜10名以上のメンバもしくは協力会社のマネジメント経験、プロジェクトの予算管理経験等(目安3〜5年以上)(3)コミュニケーション能力・新しい環境下で、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションがとれる方・お客さまの要件定義工程をリードした経験のある方(4) 資料作成能力・お客さま向け提案資料作成の経験が5年以上ある方・社内稟議資料作成の経験が5年以上ある方【歓迎条件】・課題発見力及び企画立案力担当業務に対して自主的に課題を抽出でき、その課題にもとづき自ら考え、行動に移し、課題解決ができる方・ITインフラに関するネットワーク以外(サーバ、OS、ミドルウェア)の設計、構築経験をお持ちの方・情報セキュリティに関する資格(情報処理安全確保支援士等)を有している方・セキュリティ製品に関する知識・知見を有している方・障害問い合わせ、製品/作業見積取得など、ベンダーコントロールのご経験がある方。・語学力(TOEICスコア600点以上)【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】・People Champion(一人ひとりを活かす): 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える): 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。・Innovation(イノベーションを起こす): 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。【その他職種特有】中央官庁のシステムを中長期的な期間で提案から開発、保守まで、取り纏めとして推進いただきます。プロジェクトは、自社社員のほかに、複数の下請け会社メンバとも協力し推進することから、ITスキルだけなく、顧客を含めた多様なステークホルダとの調整もこなす必要があります。非常にニッチな要求も多く、課題解決にむけ主体的に活動できる方。【最終学歴】高卒以上 待遇 【想定ポジション】主任クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。【給与】■想定月給:463,000〜605,000円■想定年収:7,800,000〜10,300,000円【勤務時間】8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分)※事業所によって時間帯が異なる場合あり。その他採用条件についてはこちら【更新日】2025年10月27日 勤務地 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地※最寄り駅:JR戸塚駅から徒歩10分〜15分程度

Job Application Tips

  • Tailor your resume to highlight relevant experience for this position
  • Write a compelling cover letter that addresses the specific requirements
  • Research the company culture and values before applying
  • Prepare examples of your work that demonstrate your skills
  • Follow up on your application after a reasonable time period

You May Also Be Interested In